健康診断は受けっぱなしにするのではなく、受診後が大切です。
【要精密検査】【要再検査】の結果があれば、放置せずに指示された時期を目途に再検査を受けて、体の状態を確認しましょう。

附属診療所のご案内

当法人附属診療所では、健診後のフォローアップ検査を実施しています。
項目に応じて、上部消化管内視鏡、超音波、CT、MRI等の精密機器を用いて診断いたします。
又、専門的な診療や治療が必要な場合は、他専門医療機関にご紹介いたします。
生活習慣病関連の項目については、医師による生活指導や保健師や管理栄養士による生活習慣改善に向けての事後指導も実施いたします。

フォローアップ検査について

高血圧、脂質異常等(生活習慣病関連項目)があった方
努力によって改善の余地がある項目です。
できるだけ生活改善をしたうえで、指示された期間を目途に再検査をお受けください。
検尿異常、貧血等(病気の発見契機となり得る検査項目)があった方
重大な病気の発見契機となる一方で、健康人でも一時的に異常値を示すことがあります。
放置することなく、指示された期間を目途に再検査をお受けください。
腹部超音波、胸部CT検査等(画像診断)があった方
炎症等による良性変化と治療が必要な腫瘍性変化との鑑別が、初回検査だけでは困難な場合があります。
指示された期間を目途に再検査をお受けください。

精密検査機器

CT検査
マルチスライスCTを装備。小さな病変も捉えることができます。
CT検査
内視鏡
比較的負担が少ない極細径内視鏡を使用。所見によって生検による病理検査も実施します。
CT検査
心臓超音波
心臓の形態や血流情報を直接超音波を用いて画像化をすることで、より精密な心臓検査が可能です。
CT検査
MRI ※千里LC健診のみ
体に無害な磁場を利用して検査をします。苦痛もなく、安全かつ精密にチェックすることが可能です。
CT検査

※フォローアップ検査は保険診療です。健康保険証の種類により負担金が異なります。

※かかりつけ医がおられる方や遠方の方は、お近くの医療機関でご受診ください。

※予約制の検査もございます。お電話でお問合せください。

一般外来について

内科全般(感冒、腹痛、頭痛等)、循環器(心臓・肺・血管の病気等)の診療を行っています。

二次健康診断等給付

労働安全衛生法に基づく定期健康診断等のうち、直近のもの(一次健康診断)において「過労死」等に関連する血圧の測定等の項目について異常所見が認められる場合に、労働者の請求に基づき、二次健康診断等給付として二次健康診断及び特定保健指導が給付されます。当健診センターでも実施していますのでご利用ください。

その他の健診

医学適性検査等の診断書作成なども対応させていただきます。

MRIによる精密検査

検査を受けて頂く為には事前に紹介施設からの予約が必要です。
検査は、千里LC健診センターにて実施いたします。

お問い合わせ

付属アクティ診療所
TEL06-6345-2210(代表)
付属千里LC診療所
TEL06-6873-2212(代表)
各診療所診察時間
平日 午前の部9:00 ~ 11:00
午後の部15:00 ~ 17:00
土曜 9:00 ~ 11:00