動画で見るおすすめオプション検査

オプションまとめ
肝線維マーカー(脂肪肝)

オプション一覧

子宮頚がん健診
¥3,300(税込)
子宮頸がん検査は、医師が子宮頸部(子宮の入り口付近)の細胞を擦過して採取し、その細胞を病理学的に診断します。内診では、子宮筋腫や卵巣腫瘍その他の異常所見の有無を確認します。(生理中・妊娠中・妊娠疑いのある方は受診できません)
ヒトパピローマウイルス(HPV)検査
¥4,400(税込)
子宮頸部のHPV感染の有無を調べます。
HPVの一部は子宮頸がんの原因となるウイルスであり、将来、子宮頸がんが発生しやすいかどうかを知るための参考となる検査です。陰性でも定期的な子宮頸がん健診をお勧めします。(生理中・妊娠中・妊娠疑いのある方は受診できません)
乳がん検診[マンモグラフィ検査]
¥4,400(税込)
乳房を薄く延ばしてX線撮影します。手で触れにくい小さな病変やしこりを伴わない乳がんの発見に役立ちます。
特に早期乳がんのサインである石灰化をみつけることができます。(生理中・妊娠中・妊娠疑いがある・豊胸手術後・授乳中・卒乳後6か月以内は受診できません)
乳がん検診[乳房超音波検査]
¥4,400(税込)
超音波を使って検査します。しこりを伴う病変を見つけることができます。
デンスブレスト(乳腺の密度の高い乳房)の方や、乳腺の発達している方におすすめです。
ただし、がんの目印となる石灰化をみることはできません。
マンモグラフィと併用して受診していただくことをおすすめします。(生理中・妊娠中・妊娠疑いがある・豊胸手術後・授乳中・卒乳後6か月以内は受診できません)
腫瘍マーカー検査
¥5,500(税込)
【血液検査】がん細胞が作り出す微量の物質、またはがん細胞によって変化する物質のことで、がんを発見する手がかりとなります。
どこの臓器にできているか、どんな性質なのかの診断に役立ちます。喫煙や慢性肝炎でも高値になる場合があります。
糖尿病(HOMA-R)検査
¥3,300(税込)
【血液検査】インスリン分泌の働きがあるにもかかわらずその働きが低下している状態(インスリン抵抗性)を調べます。
内臓脂肪の蓄積により、インスリン抵抗性が出現して、糖尿病等を引き起こすといわれています。(空腹時間10時間経過が必要です)
心機能マーカー検査(BNP)
¥2,200(税込)
【血液検査】心機能が低下するような病気(心不全、心筋梗塞等)や生活習慣病(高血圧、糖尿病等)で心臓に負荷がかかると心臓から分泌されるホルモンを測定します。 自覚症状が出現する前から鋭敏に反応します。
甲状腺機能検査
¥4,400(税込)
【血液検査】甲状腺ホルモンは、体の新陳代謝、エネルギー代謝等を行うために分泌されるホルモンです。ホルモン量が多い場合はイライラや動機、少ない場合は疲れやすい、体重減少などの
ピロリ抗体検査
¥3,300(税込)
【血液検査】血液で胃にピロリ菌が感染しているかどうかを調べます。
ピロリ菌に感染すると、胃粘膜に免疫反応が起こり抗体が産生されるため、抗体の量を測定することで、感染の有無を間接的に診断します。
除菌治療後の判定には適していません。
肝線維化マーカー検査(M2BPGi)
¥3,300(税込)
【血液検査】肝臓の線維化の進行度を見る検査です。高値な場合は、将来的に肝線維化のリスクが高くなり、線維化が進行するほど肝細胞癌の発生リスクが高まるといわれています。
腎機能検査(シスタチンC・eGFRcys)
¥2,200(税込)
【血液検査】通常の健康診断で実施しているeGFRcrと比べて筋肉量の影響を受けずに、腎臓の機能を検査します。
大腸がんリスク検査
¥16,500(税込)
【血液検査】大腸がんの発生や進展に反応して増減する複数のペプチドを測定し、大腸がんのリスクを調べます。 リスクが高い場合は、大腸内視鏡検査等の精密検査をおすすめします。
PSA
¥2,200(税込)
【血液検査】前立腺がんの目印となる微量の物質を測定します。前立腺肥大でも高値になる場合があります。
Ca125
¥2,200(税込)
【血液検査】子宮体がん・卵巣がんの目印となる微量の物質を測定します。子宮筋腫でも高値にな場合があります。
内臓脂肪検査
¥3,300(税込)
CT検査で臍高の撮影をして、皮下脂肪と内臓脂肪に区別して測定します。
内臓脂肪が多いと、生活習慣病(高血圧、糖尿病等)を誘発して、動脈硬化を引き起こしやすくなります。
腹部CT検査(内臓脂肪検査含む)
¥11,000(税込)
CT撮影で、横隔膜~大動脈分岐(骨盤空を除く)を撮影します。
腹部超音波検査と組み合わせることにより、診断の精度を高めます。
胸部CT検査
¥11,000(税込)
胸部X検査では見つけにくい、小さな病変を見つけることができます。これまでに、胸部X線検査で以上を指摘されたことのある方や、喫煙経験のある方におすすめです。
骨粗鬆症検査
¥2,200(税込)
超音波でかかとの骨の密度を測定します。
腰痛や骨折の原因となる骨粗しょう症の診断に役立ちます。
網膜断層検査(OCT)
¥3,300(税込)
眼底写真ではわかりにくい、網膜内や視神経の状態を詳しく撮影します。
緑内障や加齢黄斑変性症、糖尿病性網膜症等の早期発見に役立ちます。
血圧脈波検査(CAVI)
¥2,200(税込)
血管の老化度を、動脈の硬さ(CAVI)や足の動脈の詰まり具合(ABI)を調べます。
心筋梗塞や脳梗塞は血管の動脈硬化が原因といわれています。
脳神経検査(MRI・MRA)
¥30,800(税込)
千里LC健診センター
脳血管障害や認知症のリスク要因である脳の変化や、脳腫瘍、脳の萎縮などの診断に役立ちます。
また、頭部血管で血管の奇形、くも膜下出血の原因となる脳動脈瘤や狭窄または閉塞した血管の診断にも役立ちます。
認知症検査の健康診断
¥13,200(税込)
千里LC健診センター(脳神経検査を受診された方のみ)
アルツハイマー型認知症で早期に萎縮が始まる海馬の体積をAIで解析し、認知機能検査と組みあわせて診断します。
心臓MRI検査
¥33,000(税込)
千里LC健診センター
冠動脈と心機能を検査します。
心臓の栄養血管である冠動脈の主要な部分と心臓の大きさや動きを調べて、冠動脈の異常や、心臓の機能低下の診断に役立ちます。
前立腺MRI検査
¥30,800(税込)
千里LC健診センター
前立腺の形状や大きさ、内部構造などを画像化し、前立腺がんや前立腺肥大等を調べます。
腫瘍マーカー(PSA)と組み合わせることで、より正確な診断に役立ちます。
膵臓MRI・MRCP検査
¥33,000(税込)
千里LC健診センター
膵管拡張や膵のう胞を調べます。
膵がんの早期発見の間接所見となる、膵管拡張やのう胞性病変の診断に役立ちます。