代表ごあいさつ
一般財団法人関西労働保健協会はJR大阪駅のサウスゲートビル17階のアクティ健診センターと千里中央駅の千里ライフサイエンスセンタービル4階・12階の千里LC健診センター・第二健診センターで人間ドックを中心とした予防医療を提供している健診機関です。血液検査や超音波検査、CT、MRIといったさまざまな検査を駆使して、がんの早期発見や循環器疾患・認知症のリスク要因の確認を行っています。健康が気になる方はもちろんのこと、健康が気にならない方も定期的な健康管理を行い、健康長寿を自らのものとしていただきたいと思います。私たちは是非そのお手伝いをさせていただきたいと思っています。

理事長渡邊 能行
理念
一般財団法人関西労働保健協会は、常に利用者(健診者・保険者・事業者)のニーズに沿った健診体制を構築し、各種健康診断、保健指導等の総合的な産業保健活動を行い、もって人々の疾病予防、早期発見及び健康の保持増進に寄与することを目的とする。
運営方針
誰でも気楽に利用できる、利便性の高い都市型健診・医療機関として、質の高い医療サービスを提供する事により、十分な満足をいただくと共に、効率的な運営に努め、親しまれ、信頼される“総合健診機関”を目指します。
行動方針
- 表情は心を伝えます。常に笑顔を絶やしません
- 礼儀とスピードはサービスの基本です。親切・正確・迅速に対応します
- 身だしなみは心の表れです。常にチェックを怠りません
- 精度・安全は医療の生命です。共に切磋琢磨し、常に向上心をもって取り組みます
- お客様の気持ちは様々です。お一人お一人の要望を察知し行動します
- 効率的な運営は創意から生まれます。常に業務の改善、コストの削減に努めます
- 私達一人ひとりが協会の代表です。自己啓発に励み、進歩、向上に努めます
- 常に医療人としての自覚をもって行動します
概要
名称 | 一般財団法人 関西労働保健協会 |
---|---|
本部事務所 | 〒530-0001 大阪市北区梅田3丁目1番1号 サウスゲートビル17階 |
附属診療所 |
|
創立者 | 松永 榮 |
理事長 | 渡邊 能行 |
法人認可 | 内閣総理大臣 |
設立年月日 | 平成23年11月1日 |
事業年度 | 毎年4月1日~翌年3月31日 |
顧問 | 中坊法律事務所 税理士法人 ゆびすい |
事業
- 各種健康診断、保健指導、保健知識の普及啓発、保健衛生に関する調査研究その助成等、公衆衛生の向上及び勤労者の福祉の向上のための事業
- 附属診療所の設置、運営
- がん対策事業
- 公衆衛生の向上を目的とする支援活動
- その他この法人の目的を達成するために必要な事業
協会のあゆみ
- 1973年松永クリニック開設(開設者 松永 榮)
- 1984年財団法人関西労働保健協会設立(労働大臣許可)
附属アクティ診療所〈健診センター〉を開設
アクティ健診センターが優良総合健診施設の指定を受ける
- 1988年全国労働衛生団体連合会に加入
中小企業共同安全衛生改善事業助成制度に係わる健康診断機関(1-27-15)の名簿搭載を受ける
- 1989年THP労働者健康保持増進サービス機関(第1-35号)の認定を受ける
- 1992年附属千里LC診療所〈健診センター〉を開設
- 1997年千里LC健診センターが優良総合健診施設の指定を受ける
- 1999年「労働衛生機関評価機構」認定機関の認定を受ける
- 2000年千里LC健診センターが政府管掌健康保険「生活習慣病予防健診」の実施機関になる
- 2004年アクティ・千里LC健診センターが「人間ドック健診施設機能評価」認定施設の指定を受ける
- 2005年アクティ健診センターが政府管掌健康保険「生活習慣病予防健診」の実施機関になる
- 2008年附属千里LC第二診療所〈健診センター〉を開設
- 2010年千里LC健診センターが「日本脳ドック学会」の認定を受ける
- 2011年一般財団法人関西労働保健協会設立(内閣総理大臣認可)
附属アクティ診療所〈健診センター〉を開設
アクティ健診センターが優良総合健診施設の指定を受ける
中小企業共同安全衛生改善事業助成制度に係わる健康診断機関(1-27-15)の名簿搭載を受ける
指定・認定登録
- 日本病院会指定機関
- 健康保険組合連合会指定機関
- 人間ドック健診施設機能評価認定施設
- 労災保険指定医療機関
- 労災保険二次健康診断給付機関
- 全国健康保険協会「生活習慣病予防健診」実施機関
- 日本消化器がん検診学会認定指導施設
事業関連諸機関及び加入団体
- 内閣府
- 日本医師会
- 大阪府医師会
- 健康保険組合連合会
- 日本病院会
- 日本人間ドック・予防医療学会
- 日本人間ドック健診協会
- 中央労働災害防止協会
- 大阪産業保健推進センター
- 日本消化器がん検診学会
- 日本脳ドック学会
- 日本CT検診学会
- 日本産業衛生学会
- 日本公衆衛生学会
- 日本内科学会
- 日本循環器学会
- 日本消化器学会
- 全国公益法人協会等
- 内閣府
- 日本医師会
- 大阪府医師会
- 健康保険組合連合会
- 日本病院会
- 日本人間ドック・予防医療学会
- 日本人間ドック健診協会
- 中央労働災害防止協会
- 大阪産業保健推進センター
- 日本消化器がん検診学会
- 日本脳ドック学会
- 日本CT検診学会
- 日本産業衛生学会
- 日本公衆衛生学会
- 日本内科学会
- 日本循環器学会
- 日本消化器学会
- 全国公益法人協会等
関係機関・団体の委員会等への協力、連携活動
- 日本医師会
- 日本病院会
- 日本人間ドック・予防医療学会
- 日本人間ドック健診協会
- 大阪産業保健推進センター
- 人間ドック健診施設機能評価委員会
- 人間ドックサーベイヤー委員会
- 日本脳ドック学会
- 日本消化器がん検診学会
- 日本循環器病学会等
- 日本医師会
- 日本病院会
- 日本人間ドック・予防医療学会
- 日本人間ドック健診協会
- 大阪産業保健推進センター
- 人間ドック健診施設機能評価委員会
- 人間ドックサーベイヤー委員会
- 日本脳ドック学会
- 日本消化器がん検診学会
- 日本循環器病学会等
学会・研修会等への参加
- 日本病院会、日本人間ドック・予防医療学会主催の学術大会・研修会等に参加
- 各種団体、機関の開催する専門教育に参加
- 中央労働災害防止協会主催の実務向上研修参加
- 公益法人協会主催定例講座に参加
- 定期的な内部研修会、勉強会の開催
精度管理事業への参加
- 日本医師会サーベイ
- 大阪府医師会サーベイ
- 日本臨床検査技師会サーベイ
- 日本人間ドック・予防医療学会腹部超音波検査精度管理
広報活動
- 健康セミナーの開催
- 健康講話の開催
- 機関誌の発行
①機関誌「関西労健」
②健康情報紙「ウェルネス・ライフ」
- インターネット・ホームページの開設(https://www.krk-osaka.or.jp)
①機関誌「関西労健」 ②健康情報紙「ウェルネス・ライフ」